新着情報News & Topics
冬の対策⛄2025.11.05
【水戸市を拠点に、ひたちなか市・日立市・笠間市など茨城県内に施工実績多数!
外構・エクステリア工事のことならSLINE(エスライン)株式会社にお任せください!!】
おはようございます🌞SLINE株式会社の海老原です🌱
段々と冬のにおいがしてきましたね⛄
人も動物も寒いですが、植物も寒さに弱い品種があります🌲
今日は南国系の植物たちの冬の対策についてお話します🧣

少し前から『西海岸風』や『マリブスタイル』、『ドライガーデン』など、
海外に寄せた外構デザインが人気となっていました✨
海外風の外構に合う植物といえば、”ココスヤシ”や”ソテツ”、”ニオイシュロラン(コルジリネ)”などなど。
そんな南国系の植物たちは寒さにとても弱いのです😓
そんな冬に弱い植物たちを守るには、
①根元を守る(地温を保つ)
腐葉土や敷き藁、バークチップなどを根元に撒くことで冷たい空気から
根を守ることができます!撒くときは厚めに!
※防寒シート(不織布)などで株元をぐるりと撒くのも効果的です☆
②葉・幹を守る
葉の中心部を藁・シュロ縄・麻紐などで軽くまとめる。
まとめることで風で裂けたり霜が入るのを防ぐことができます✨
小さめの木であれば、寒冷紗・防寒ネット・ビニールトンネルなどで
覆うと安心です!
※ビニール袋は蒸れに注意⚠換気が重要です!
③水やりを控えめに
冬は成長が止まるので、土が乾いてから数日後くらいで大丈夫です👍
冷たい水は根を痛めてしまうので、できれば昼間の暖かい時間帯に!
④霜が降りる地域では・・
鉢植えであれば室内や軒下に移動しましょう。
地植えの場合は、夜間は防寒シート+風除け板(すだれでも可)で守りましょう!
このように南国系の植物は、植えたら終わりではなく
しっかり守ってあげることが大切になります🍀
『冷たい風』・『凍る水』・『朝の霜』が大敵⚡
対策をご自身でやるには、下調べや材料調達など大変です💦
そういった冬の対策なども弊社で、ぜひお手伝いさせていただきます💑
ちょっとしたことでも、ご相談・ご質問等、お気軽にお問い合わせください📩🎵
